2015年7月22日水曜日

体験レッスン@スポーツジム

思い出しながら1ヶ月前の体験レッスンを認めてみる。


とりあえず良く分からんので、全部貸してくれる体験レッスンに申し込んでみた。

当日予約で全部レンタルで¥3,000くらい。
 ・体験レッスン費用
 ・ラケット
 ・シューズ
 ・ウェア一式
 ・タオル
 ・下着は持参。


当日は、もちろん初心者レッスンを選択。

それなりにWebでいろいろ調べてグリップやらフォームやらイメージして参加。
自分が知りたいポイントは、
 ・ラケットについて
 ・グリップ
 ・スタンス、構え
 ・スイング

で、ストロークが一本でもうまーく返せて、さらにそれが自分の中で消化できれば。
と考えておりました。

さてさて。

【ラケット】
 選んでもらったのですが、特に説明もなく、とりあえずこれでー!
 と。特徴を聞いたのですが、特に明確な返答なし。うーむ。

 もって思ったのが軽い!ってのと思ったより太い!という印象。
 これは次にギアを買いに行って自分に合っていないことを知りました。

【グリップ】
 もちろんそのあとは、握り方だよね!と思ったのですが。
 特になし。適当にもって大丈夫!と。(えーーー。。。。)
 とりあえず、良く分からんがWebの情報から「厚めに」握ることを選択。
 「セミウエスタン」ってやつです。

準備運動、ストレッチをして。レッスン開始。

【スタンス、構え】
 早速、どーすんのかなーと思ったら、ボールが来たらバーンと打ってください。
 きっと大丈夫ですから!と。

 1球目・・・
  ホームラン!
 
 2球目・・・
  空振り!

 こ、、、こんなはずじゃ。。。。つかどう構えたらいいか分からない。
 完全に追いついて野球w

 軸が安定しない。フォームが安定しない。
 ラケットで打つ感覚を理解していないので
 サッカーのボレーみたいな感じ。

 せめて、綺麗な打ち方が見れれば参考になるのですが、
 何せ初心者クラス。自分で言うのもなんですが、全員下手w

 しかし偶々上手く入ったボールがあると、盛大な拍手。
 。。。。コレじゃない感。

 とりあえず、体の回転を使い、自分で考えてコートに対して
 フォアは90度を取ることに。
 バックは180度背中向きで行くことにする。
 後々この選択は間違いであることを知る。。。

【スイング】
 ・フォロースルーが大事です!
 ・体の前で!強く押す!
 とずーっと言ってました。もうこの頃になると「なんか違う。」と
 身体が拒否状態。
 だって力使わないっつったのに腕パンパンですわ。

 1時間30分、謎レッスンを受けて終了。
 「いっぱい打てば上手くなりますよ!頑張りましょう!楽しみましょう」
 「慣れれば下半身がどっと疲れますよ!センスありますよ!」

とのこと。私イメージと身体がリンクしないと、ストレスが溜まっちゃうんですよね。
 というか、この日は箸が持てなくなるくらい右手の握力がなくなり、
 右腕指先から肩まで全部痛い。これは「怪我する」と思い恐怖に感じました。

 質は量からと言いますが、1の効率で1000球打つのと、10の効率で100球
 打つのでは違いますし、下手な1000球は怪我のリスクも高くなる。

 というわけで、きちんとしたフォームができるまではレッスンに通わないことを決意!

 次回は「テニスショップに行く」です!


0 件のコメント:

コメントを投稿